私・ASCAは、「妊娠適齢期」とされる27〜29歳で3回妊娠し、3回とも流産した …

COLUMN
【ミレニアル世代コラム】31歳、結婚1年目。現在子どもはいないけれど、私の「流産」経験について書いてみようと思う。
人材業界で働く筆者・高寺には現在、まだ子どもがいません。が、半年ちょっと前に一度 …

COLUMN
【ミレニアル世代コラム】「産みたい」「産みたくない」「産みたいのに産めない」~生き方の違いを認め合う、ということ。
子どもがいないことを誰かに話すと、「どうして?」とよく聞かれます。 産みたくても …

COLUMN
【ミレニアル世代コラム】不妊治療をきっかけに見つけた、本当の自分の価値~あらゆる自分をそのままで認め、許すということ~。
看護師でもある筆者・高瀬は現在、3年にわたる不妊治療の真っ最中です。幼い頃の偏っ …

COLUMN
【ミレニアル世代コラム】自分の意思で選ぶ「産む」「産まない」と「産める」「産めない」の違いとは?~排卵障害を抱え、30代半ばの私がいま思うこと。
2018年、ライターである筆者・若林は33歳で「PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)」 …

COLUMN
不妊治療の「記録」、私はこうやりました②〜自分に合うツールを選び、記録を継続。淡々とつけることで、後悔のない「充実した不妊治療生活」を実現。
聞きなれないホルモンや薬、注射の名前。 クリニックから渡される重要書類はサイズが …

COLUMN
不妊治療の「記録」、私はこうやりました①〜履歴を客観的に見返し、気持ちも安定。自分の体について把握し、治療法を相談できるようにー。
聞きなれないホルモンや薬、注射の名前。 クリニックから渡される重要書類はサイズが …

COLUMN
「仕事を辞めたのに、妊娠できなかったらどうしよう」ー。退職後の不妊治療、そこにある当事者の思いと葛藤について知る。
2017年に実施された、NPO法人Fineの調査「不妊治療と仕事に関するアンケー …

COLUMN
不妊治療経験者の9割が「仕事と治療の両立が困難」と回答。仕事との両立ができずに離職した人も。当事者のリアルな声から、両立の難しさを考える。
肉体的・精神的負荷が大きいと言われている不妊治療。治療自体が過酷なのはもちろんの …

COLUMN
「不妊治療」のいま。ー治療を受ける人はどのくらい増えているの? その原因は? 日本の不妊治療の特徴って?ー
前回の記事(「不妊治療」をはじめる前に、知っておきたいこと)では、不妊とはなにか …