日本初となる「現在・過去・未来の不妊体験者」支援団体のファウンダーとして、十数年 …

COLUMN
不妊治療の「記録」、私はこうやりました②〜自分に合うツールを選び、記録を継続。淡々とつけることで、後悔のない「充実した不妊治療生活」を実現。
聞きなれないホルモンや薬、注射の名前。 クリニックから渡される重要書類はサイズが …

COLUMN
不妊治療の「記録」、私はこうやりました①〜履歴を客観的に見返し、気持ちも安定。自分の体について把握し、治療法を相談できるようにー。
聞きなれないホルモンや薬、注射の名前。 クリニックから渡される重要書類はサイズが …

UMUPEDIA
「不妊治療は、男女一緒に始める」が理想。生殖医療専門医・宮田あかね先生に聞く「最短でゴールに向かうために、男性ができること、すべきこと」。
不妊原因の約半数は、男性因子に関係していると言われています。「男性不妊」という言 …

COLUMN
「仕事を辞めたのに、妊娠できなかったらどうしよう」ー。退職後の不妊治療、そこにある当事者の思いと葛藤について知る。
2017年に実施された、NPO法人Fineの調査「不妊治療と仕事に関するアンケー …

COLUMN
不妊治療経験者の9割が「仕事と治療の両立が困難」と回答。仕事との両立ができずに離職した人も。当事者のリアルな声から、両立の難しさを考える。
肉体的・精神的負荷が大きいと言われている不妊治療。治療自体が過酷なのはもちろんの …

COLUMN
「不妊治療」のいま。ー治療を受ける人はどのくらい増えているの? その原因は? 日本の不妊治療の特徴って?ー
前回の記事(「不妊治療」をはじめる前に、知っておきたいこと)では、不妊とはなにか …

COLUMN
「不妊治療」をはじめる前に、知っておきたいこと。「不妊」の定義、原因、治療方法、治療の一般的な流れについて。
「不妊治療」と聞いて、みなさんはどんな印象や気持ちを抱きますか? 「なかなか子ど …

EVENT
『#独りでがんばらない』―UMU運営会社 (株)ライフサカスが不妊治療応援アプリ「GoPRE」リリースに向けてクラウドファンディングに挑戦中!
UMU運営会社ライフサカスがクラウドファンディングに挑戦中です! ライフサカ …

STORY
「光のない真っ暗なトンネルの中を進むようだった。」 ー 7年間に及んだ不妊治療。振り返って今思う、その日々が私にもたらしてくれたもの。
「まさか自分が不妊治療をするなんて」 不妊治療をすることになった女性の多くがそ …